【Deepika online(ディピカオンライン)について】
★レッスンメニュー内容
◆首・肩こり解消・・・肩甲骨周りを丁寧にほぐす動きを多く取り入れています。血行促進や日々のお仕事や育児の疲れを解消したい方におすすめです。★
◆ストレッチヨガ・・・日常生活の中で凝り固まった筋肉をほぐし歪みをリセット。たっぷりと身体を引き伸すことでご自身の身体の可能性と出会います。スッキリと気持ちよい身体感覚を味わえる内容です。★★
◆リラックスハタ・・・深くリラックスできる、身体を委ねるレッスン。ほぼ座ったままできるクラスでなので、無理をせず身体の緊張をやさしく解くことができます。★
◆骨盤調整・・・骨盤を支える骨盤底筋群や腸腰筋を中心に動かしながら、骨盤や背骨・股関節のスムーズな動きを目指すクラス。腰痛の暖和、冷え性の改善、ホルモンバランスを整えやせやすい体質へ。★★
◆安眠リラックス・・・呼吸とともにゆっくりと丁寧にポーズをとり身体の緊張をほどくことで、仕事や日常疲れを癒していきます。より深い眠りへと導き、自分に優しく自分を大切にする一時間にしていきます。★
◆マントラリラックス・・・レッスンの始めと終わりに講師の唱えるマントラによって自分自身の内側に静寂をもたらし、瞑想状態へと導いていきます。
身体を穏やかな状態に導き、ゆったりと時間をかけてからだをほぐしていきます。運動量は少ないので、リラックスを感じたい人におすすめです。★
◆やさしいフローヨガ・・・太陽礼拝(複数のポーズを連続して行う、伝統的なヨガスタイル)のポーズを丁寧に行なうクラス。前屈と後屈を繰り返しながら、生命力を高めて強くしなやかなカラダをつくります。★★
◆リフレッシュハタ・・・呼吸とともにゆっくりと動きを取り入れ、気持ちよく血液循環を促していきます。週末がよりきらびやかになるようにこの時間に自分の健康へと意識を向けましょう。★★
★ 《お詫び》【あなたの心がピカピカに輝いていく☆新しい自分と出逢うヨガレッスン】 《4日目》
さてトライアル期間としてスタートした
今回のヨガレッスンも
折り返し4回目を迎えました✨
入室の際のトラブル
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした。
▼ユキノコドモタチyoga LINE▼
こちらのユキノコドモYOGA LINE
から送るZOOMの詳細は
確かだと思いますので
ご登録未だの方は
ぜひよろしくお願い致します。
※原因が未解消ではありますが、ご参加の方は今まで通り公式LINEから送るZOOMの詳細をチェックしてお入り下さいませ🙏様子をみさせてください。
下記詳細
【あなたの心がピカピカに輝いていく⭐︎新しい自分と出逢うヨガレッスン】開始のお知らせ🎉
時間:7:30〜8:00
利用:Zoom(メッセージをください^^。詳細を伝えます)
内容:瞑想と簡単なポーズ
料金:♡のみ
期間:11/2〜11/8
対象:
✔︎身体を柔軟に使いたいと思ってる方
✔︎ヨガ初心者の方
✔︎ヨガや瞑想に興味のある方
✔︎自分の新しい変化を楽しみたい方
✔︎本来の自分の気持ちに気づきたい方
▼レッスンの様子はこちら▼
・ギフトヨガレッスン《1日目》
・ギフトヨガレッスン《2日目》
▼ユキノコドモタチyoga LINE▼
新しく始まった【YOGA】専用の公式 LINE
主にヨガレッスン情報を流していきます。
▼オリジナルポストカード「はじまる」▼
https://oshidayuki.thebase.in/items/15755391
波動高きわたしの作品を受け取ってね☺️
★ワクワクワクワク。ゾクゾクゾクゾク。
ワクワクワクワクとゾクゾクゾクが
繰り返されるココ数日。
オリジナルポストカード『はじまる』
の再販を開始してから
ちょこ、ちょこ、と
注文が入ってくる。
もうさ、
これ、行くべき人へと
ポストカードたちが人を選んでいるんだ
って感じた。
赤ちゃんはお母さんを選んで
この世に生まれてきてる
ってよくゆうでしょ?
それと同じ。
注文者の人たちが
みんなめちゃめちゃ素敵な人たちで
その人の元へ
このイラストたちが嫁に行くと思うと
その人たちの元で
息が新しい生活がはじまると思うと
もうハラハラドキドキで
ま・じ・で
幸せで胸がいっぱいになるよ😂😂😂
トキメキしかないわ。
「あああ〜〜〜、よかったねえ。。幸せだねえ!!!!あなたの生きる世界を、楽しんでねえ」
って気持ち溢れる。
ありがたいなあ
ありたがいなああ
うれしいなあ
しあわせだなああ
今日から梱包作業をスタートさせて
注文者さんにペーパーフレームのカラーを
選んでもらっているんだけど
そのやりとりの中でも
「楽しみ〜♡」
「応援してるよ〜♡」
ってメッセージをいただいてる。
わたし
なんて幸せであたたかいギフトをもらってるんだ〜
ってめちゃめちゃ幸せを感じるんだ☆
超波動の高い中
わたしはみなさんへお届けします
明日はポストカードに添える
フィリピン珈琲をパッキングするよん
手間ヒマかけられてることが
たっぷり時間をかけて(はよせいっ!!!てところだけど😂)
発送準備できてることが
幸せ極まりございません☺
もう少しだけ
今回の受付はできそうなので
まだの方はぜひぜひぜひ♬
▼「はじまる」はこちら^^▼
https://oshidayuki.thebase.in/items/15755391
★慣れというもの。
慣れというもの。
それは時々恐ろしさを感じることがある。
その逆もしかり。
いつでも体や心のどこかに違和感を感じたら
それを見つめられる余裕は持っていたいなって感じる。
わたしフィリピンでの生活で
もともと痩せ気味の体が
超痩せ気味に変わりました。
決して少食ではないけれど
フィリピン生活の中では
フルーツの酵素を毎日摂っていて
それだけでも満たされる幸せホルモンがんがんの体になっていたから
暴食することはなかった。
ただ外出禁止生活が長過ぎて
出歩く機会が減り、外出OKになっても
そこまで用はないので
1日の運動といえば毎朝のヨーガと
4階建ての家の階段の上り下りくらい。(非常にNONアクティブ人間です)
数十分でも歩くってゆう週間がなくなると
まじで歩行に使う筋力がなくなってきて
脚はさらに細くなって
結果筋肉量が落ちて痩せました。
ロックダウンが緩和されてからも
意志をもってお散歩してこよ〜。とか
ウォーキングしなきゃな〜
ってゆう気持ちも特に芽生えず。
現在41.6kg
身長が167.7cmなのでとても痩せていると思います。
幸いなことにお顔はぽっちゃりなので
心配されることは少ないけれど。
でも心の奥の奥では
もう少しお肉がついていた方が良いんだろうな
って思っている自分に気づく。
でもこの体型に慣れてしまって
そんな気持ちもあるのに、どうやって体重増量していいのか分からない。
無理に食べたとしても
体がだるくなってめちゃめちゃしんどくなり
それが心労となってしまうことは目に見える。
この自宅待機措置の期間で
食生活も日本的になり
だいぶ変化してTHE健康食になったけれど
一方でこのままの自分の体型を保とうとしている自分がいることにも気づく。
正直病的だし、肋はが丸見えで、骨もゴリゴリで、
睡眠時に至っては
上を向いたら仙骨が
左右を向いても腰骨があたって
痛い。
健康とはなんなんだろう。
今わたしの心は満足で、満たされていて
内側を感じると
幸せで溢れすぎて涙する程。(病んでないよ)
体も軽い方が楽だし、快適。
それでも周りは心配して食べろ。太れという。
まだまだ自分の身体は実験の日々で
この観察は一生続くんだろうなぁって思う。
あと体型に対してのコンプレックスって
過去のトラウマを抱えてるケースも高い
わたしには何があるだろうか?
見つめるべき点は
誰にでも多々あって
たまにそんな自分に疲れちゃったりなんかして
これも全て自作自演しているようにも思える。
それでも「今」この瞬間にこのカラダが
「ここ」にあるっていう事実が尊くって
そんな実感をすると
胸がグッとなって感動する。
こんなことが頻繁にあります(笑)
こんな貧弱そうなカラダだけれど
わたしは自分の身体を非常に愛していて
愛おしいと感じてる。
例えば、病気になったとしても
怪我して大きく傷をつけたとしても
この感覚は変わらないと思う。
大切の仕方は人それぞれだけど
今ここにあるこんなに近くにある
「わたし」というものを
存分に感じて愛してあげたいなって
思うのです。
★長いものにまかれるな!
★弱気と本音吐き出します・・・・・
不得意の中のキラメキ
人が困難の中から何かを生み出そうとしている姿って
すごく魅力的だと思っています。
本人にとっては苦手なことだとしても
それに真剣にトライしていたら
その姿って
滑稽にみえても浮ついていても
もどかしさが表れていても
その姿が
すごく貴重なものに感じる
トライ&トライ&エラー&エラー
&リアライズ
近頃は
身体表現とゆうツールで
他者や何よりも自分と向き合っています
すごく面白い作業だ!
色々更更更新
ホームページが今年からちょこちょこと更新されています。
お気に入りだったこのトップ画像ともさよならして、
(今はSHOPユキノコドモでのトップ画になっています♬)
今は去年出演したfunky summer liveのスライド写真になっています。
私の頭からアイディアがでると
その度にデザイナーさんに伝えちゃうもんだから
今は若干統一性のないホームページになっちゃっています。
ですが、この我がままな私の要望に応えようと頑張って作ってくれているデザイナーさんに大感謝です。
今年から販売開始したポストカードや
今までしてきたパフォーマンスの一部を載せています。
実際私はヨーガやダンス等肉体を動かすことを主にして生きている人間なので
WEB上の文章だけだとどんな雰囲気なのか分かりづらい面があると思います。
だからビデオで少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです。
これからも新しいビデオや絵(今描いてる!!!!)を増やしていく予定なので
どうぞお楽しみください☆
よろしくお願いします^^
右や左について
身体の右半身に起こる現象と、左半身に起こる現象
今までいろーんな違いがあった
最近気づいたことは
右から流れる涙は至福の涙。
左から流れる涙は痛みや辛さの涙。
瞑想中にこの上ない幸福感であふれるとき
ツターと涙が右目から流れて頬を伝う。
電車やバス等の乗り物酔いで苦しんでいる最中は
左目から涙がこぼれ落ちる。
不思議。
なにか意味があるのだろうか。
生物学的な観点からの見解があるなら面白いな〜
しかも自分が感じていることも対局な状態だからなおさら
涙が頬を伝っていく感覚って
ほんとうに繊細で細くてやさしい。
内に入ったり外に出したり。
いろんなところで私たちの身体はバランスを取っている。
グラグラでフラフラでもいいけれど
ちょうどの真ん中。
中庸がとれたときって
一瞬で目の前にひろーーーーい湖が広がっていくような
思考や感覚が消えて
自分の重力もきえて
すべてが平等になっていて調和なんだと思う
右左
上下
前後
真ん中にもどろうとする行為は
意識しなくても自然にしているみたい
人間とゆうものにあっぱれ。